
この記事は2019年10月から行っているイデコ(iDeco)の運用成績を記載したものです。
決算を頼りとしたトレードとは違いイデコの場合は私的年金という位置づけになります。
老後の資金確保ということで長期運用が前提となりますので、その経過を定期的に記録に残しておきたいという思いから記事を書いています。
これからイデコを始めたい。
実際の運用成績を知りたい。
という人は参考にしていただければと思います。
目次
イデコの成績
日付:2020年10月28日
時価評価額:316,768 円
投資累計額:294,068 円
評価損益:+22,700 円
運用利回り:13.55 %
●資産タイプ別評価損益
外国株式 | 65 % | 207,410円 | +16,264円 |
---|
国内外株式 | 35 % | 109,358円 | +6,436 円 |
---|
投資ポートフォリオ
使用している証券会社:楽天証券
ポートフォリオ銘柄【合計2個】
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード)
買い付け方法
買い付け頻度:毎月(20日前後)
買い付け金額:月/23000円
比率 1=35% 2=65%
2020年10月後半の感想&考察
8月までのアメリカ株は上昇基調で好調だったのですが、9月のレーバーデー明けから売り圧力が強くなり、今は短期的に方向感が見えなくなっています。
いよいよ大統領選(11/3)が近づいてきました。
2020年10月後半の感想&考察
8月までのアメリカ株は上昇基調で好調だったのですが、9月のレーバーデー明けから売り圧力が強くなり、今は短期的に方向感が見えなくなっています。
いよいよ大統領選(11/3)が近づいてきました。
2020年10月後半の感想&考察
個別株の場合は決算の数値を確認したり、市場の地合いを確認してテーマで投資したりと忙しいこともあるのですがインデックス投資の場合はとくにスキルは必要ないので楽です。
大切なのは継続することのみなので。