
この記事は日々のトレードの記録となります。
ちなみに株式相場には波があり良い時もあれば悪い時もあるので、一夜にして資産が急激に伸びることはないと思います。
しかし日々のトレード記録に残すことにより、慌ててトレードしようとする自分に対して自制が働き少しでも冷静な判断と市場からの学びを得られればと思い、定期的にトレード成績を記事にしていくことにしました。
目次
平時のトレード方針
- 決算第一主義(予想に対してEPS・売上高・ガイダンスがOKであるか)
- ポートフォリオは10~15銘柄に絞る→修正:15~25銘柄以内
- 期待による打診買いをしない【決算を待つ、出てから売り買いを行う】
コロナ禍のトレード方針
- 決算を待たずに短期で売り抜けることも考える(バイオ株など)
- そろそろ航空や金融セクターのバリュー株も検討
今回のトレード①:BNTXを全売却
BNTX(バイオンテック)を全売却しました。
別の口座にまだ少量保有しているのですが、SBIにおいては全て売却しました。
12月の半ばにはFDAから緊急承認の合否が出る公算が高いです。
ワクチンが成功するのかは全く分かりませんが、安全策としてBNTX株を全売却しました。
今回のトレード②:CRWDを一部売却
CRWD(クラウドストライク)を一部売却しました。
金利上昇はハイパーグロース株の株価とってはマイナスに働きます。
ワクチンの成功が明らかになると金利が急騰してしまう可能性も高いです。なのでリスクコントロールのためにポジションを一部売却しました。
今回のトレード③:OKTAを一部売却
OKTA(オクタ)を一部売却しました。
理由は上記と同様です。
今回のトレード④:ZMを一部売却
ZM(ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ)を一部売却しました。
理由は上記と同様です。
今回のトレード⑤:VTIを新規購入
VTI(バンガード・トータルマーケット・ETF)を新で規購入しました。
金利の急騰はグロース株には悪影響、バリュー株には好影響を及ぼす可能性が高いので、どちらに転んでも大丈夫なようにバランスを取るためにETFを購入しました。
今回のトレード⑥:メーシーズを新規購入
M(メーシーズ)を新規で購入しました。
理由はワクチン成功すると投資セクターのローテーションが行われ、バリュー株への資金流入が起こる可能性があるためです。
ワクチン成功はあくまでまだ可能性の段階ですが、その時のことを考えてバリュー株をポートフォリオに加える形にしました。
今回のトレード⑦:GDRXを追加購入
GDRX(グッド・アールエックス)を追加で購入しました。
理由はGDRX株の価格が急落したため。
株価急落の理由はアマゾンによる薬の宅配サービスの参入なのですが、GDRX社のサービスへの影響はかなり限定的だと判断。
下がったところで買い増しを行いました。
今後のトレードの方針
グロース株とバリュー株とETFを組み合わせてバランスを重視したポートフォリオにしました。
12月の中頃にワクチンが承認される可能性があり、それまではバランスを重視して様子を見守っていこうと思います。
ちょこっと市場メモ
- 長期金利が下落。巣籠銘柄に買い戻しが入る。
- TSLAがSP500に組み込まれる。株価は急騰。
- ファイザーのワクチンの緊急承認が12月中にFDAで話し合われる。
- 仮想通貨がBTCを中心に急騰。
銘柄リクエストについて
最近は米国株の勢いが強く、購入したい優良な銘柄が多いです。
しかしまだ証券会社で扱っていないことも多々あります。
もしSBI証券に口座を持っていてまだ取り扱っていないけど、新規で取り扱ってほしい銘柄がある場合は、下記からリクエストすると取り扱ってもらえるようになるかもしれません。
みんなでアメリカ株式トレードを盛り上げていければと思います。
ホールド銘柄(ポートフォリオ)&数量
- APPS 20
- CAKE 60
- CCL 170
- CRWD 16
- DAL 80
- DMYD 30
- DOCU 2
- FB 9
- GDRX 40
- HMY 450
- M 400
- NCNO 10
- OKTA 10
- POWI 12
- PS 50
- RPRX 20
- TSLA 4
- U 10
- VTI 145
- ZI 20
- ZM 14
- TDOC 9
合計ホールド銘柄数:19
保有資産評価(USD):66,915.21ドル
保有資産評価(JPY) :6,951,152円
資産損益(USD) :+9,529.44ドル
資産損益 (JPY):+989,918円
※上記はSBI証券でのポートフォリオのみの記載になります。別途で少量ですが楽天証券とマネックス証券でも取引を行っています。
使用している証券会社
- SBI証券 (メイン口座)
- 楽天証券(サブ1)←iDecoと積み立てNISAで使用
- マネックス証券(サブ2)
保有していない注目銘柄
- RIO(リオテント)