
この記事は日々のトレードの記録となります。
まずはサイドFIRE(金融資産3000万円)を目指してなるべく着実な資産増加を目指しています。
投資は Great Journey であり、長い道のりになると思っています。
また株式相場には波があり良い時もあれば悪い時もあるので、焦りは禁物であり、一発逆転の発想は非常に危険です。
とは言っても焦ってしまうのが人間なので日々のトレードを記録に残すことにより、慌ててトレードしようとする自分に対して自制が働く効果を期待しています。
そして少しでも冷静な判断と分析により市場からの学びを得られればと思い、定期的にトレード成績を記事にしていくことにしました。
目次
平時のトレード方針
- 決算第一主義(予想に対してEPS・売上高・ガイダンスがOKであるか)
- ファンダメンタルズを無視した期待による打診買いをしない【決算を待つ、出てから売り買いを行う】
今週のトレード①:ALGTを新規で購入
ALGT(アレジアント・トラベル)を新規で購入しました。
理由はワクチン普及による米国内の経済再開により、国内線を多く扱うレジャー・観光系の航空会社の業績も伸びていくとが予測されるからです。
今週のトレード②:APPSを全部売却
APPS(デジタル・タービン)を全て売却しました。
理由は公認会計士事務所を変更したためです。
杞憂に終わるかもしれませんが、万が一監査法人(公認会計士事務所)の担当者に何かしらの重大なミスがあったとしたら危険なので、ここは大事を取ってすべて売却しました。
ポートフォリオの分析
グロース株とバリュー株とETF(VTI)を組み合わせてよりバランスを重視したポートフォリオにしています。
ETF(VTI)の割合はポートフォリオ全体の約30%になります。
今のところハイテク・グロース株の値動きは重く、ハイパーグロース株はマイナスになっている銘柄も多いです。
値動きが好調なのは銀行、エネルギー・一般消費財(国内のレジャー旅行など)関係。
またETF(VTI)は年初から上昇基調で安定して推移しています。
今後のトレード方針
依然としてハイテク株に対しては売り圧力がある状況です。
しかし割高感は解消されてきており、既にボトムアウトしている銘柄も多いと感じます。
まだ乱高下でギクシャクする場面もありますが、長期で見ればまだ金融相場手前くらいの時期だと判断し強気継続でいきます。
ポートフォリオも変わらずバランスを重視して市場の動向を見守っていこうと思います。
市場メモ
- APPS、ZM(6/1)・NCNO、AI(6/2)、CRWD、DOCU(6/2)の決算がありまた。すべて良い決算でした。企業のファンダメンタルズに不安なし。ということでホールド継続(APPSは全売却)
- 非農業部門雇用者数(NFP)の発表がありました。予想:67.5万人に対して結果:55.9万人と今回も予想を下回る結果でした(発表後に長期金利が下落)
- 失業率の発表がありました。予想:5.9%に対して結果:5.8%と予想を上回る結果でした。
- 9月までの期限がある週/300ドルの失業保険を6月で打ち切る州(主に共和党)が増えている。来月(7月)の雇用統計に影響ありか。
- 原油が上昇中
銘柄リクエストについて
最近は米国株の勢いが強く、購入したい優良な銘柄が多いです。
しかしまだ証券会社で扱っていないことも多々あります。
もしSBI証券に口座を持っていてまだ取り扱っていないけど、新規で取り扱ってほしい銘柄がある場合は、下記からリクエストすると取り扱ってもらえるようになるかもしれません。
みんなでアメリカ株式トレードを盛り上げていければと思います。
ホールド銘柄(ポートフォリオ)&数量
ナンバー | ティッカー / 銘柄 | 保有数 |
1 | AFRM / アファーム・ホールディングス | 35 |
2 | ALGT / アレジアント・トラベル | 5 |
3 | CRWD / クラウドストライク | 22 |
4 | DOCU / ドキュサイン | 2 |
5 | EURN / ユーロナブ | 263 |
6 | LNG / シェニエール・エナジー | 41 |
7 | NCLH / ノルウェージャンクルーズライン | 138 |
8 | NCNO / エヌシーノ | 30 |
9 | OKTA / オクタA | 14 |
10 | PFE / ファイザー | 104 |
11 | PINS / ピンタレストA | 39 |
12 | PYPL / ペイパル | 8 |
13 | QRVO / クォルボ | 8 |
14 | RPRX / ロイヤリティ・ファーマ | 100 |
15 | TSLA / テスラ | 4 |
16 | U / ユニティソフトウェア | 24 |
17 | VTI / バンガード・トータルストックマーケットETF | 145 |
18 | WFC / ウェルズ・ファーゴ | 100 |
19 | XOM / エクソン・モービル | 86 |
20 | ZI / ズーム・インフォ・テクノロジーズ | 50 |
21 | ZM / ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ | 40 |
合計ホールド銘柄数:21
保有資産評価(USD):100,342.48ドル
保有資産評価(JPY) :11,057,741円
資産損益(USD) :+1,133,117ドル
資産損益 (JPY):+1,132,110円
※上記はSBI証券でのポートフォリオのみの記載になります。別途で少量ですが楽天証券とマネックス証券でも取引を行っています。
使用している証券会社
- SBI証券 (メイン口座)
- 楽天証券(サブ1)←iDecoと積み立てNISAで使用
- マネックス証券(サブ2)
保有していない注目銘柄