
目次
はじめに
この記事は介護士(37才)として夜勤メインで働きながらも減量 & 健康向上により健康体を獲得するために始めた16時間断食の経過報告になります。
下記の数字で見て分かる通り今までは健康管理が疎かになっていました。
なので期待したダイエット効果が出るかはまだ分かりませんが、コツコツと継続していけたらと思っています。
方法と目標
ダイエット方法:16時間断食(1日のうちで食べない時間を連続16時間つくる。)
実践方法:基本的に11時から19時(8時間)の間に一日の食事を全て終わらせる。
どうしても空腹が我慢できない時:少量のナッツを食べる。
目標:6ヵ月で10kg減(90kg ⇒ 80kg)
項目 | 数字(初回:2021/05/17時点) |
体重 | 90.7kg |
体脂肪率 | 27.6% |
内臓脂肪レベル | 15 |
骨格筋率 | 31.2% |
体年齢 | 53才 |
基礎代謝 | 1917kcal |
BMI | 29.6 |
今回の測定結果(2021/06/11)







項目 | 数字(2021/06/11時点) |
体重 | 88.5kg |
体脂肪率 | 27.1% |
内臓脂肪レベル | 14 |
骨格筋率 | 31.6% |
体年齢 | 52才 |
基礎代謝 | 1886kcal |
BMI | 28.9 |
実践したことや感想
食べる時間を11時から19時の間に制限しているのですが、食べるもの(食材)はほとんど変化させていません。
外食時には主に中華や和食で定食形式のものを頼むことが多いです。

ご飯は大盛で頼むことが多いです。
また自炊するときは『ふるさと納税』による返礼品の肉とスーパーで買った野菜を組み合わせたりしておかず(野菜炒め)を作ってます。

特にタブーとしている食べ物はありません。
ご飯などの炭水化物も普通に摂っています。
大きな変更点としては、帰宅時間が遅くなってしまう日だと今までは夜食のような感じで23時くらいに食事を摂ってたのですが、それを止めて19時までに夕食を済ませるようにしました。
また今までは小腹が空いた時には、かなりの割合でスナック菓子などを間食していたのですが、その機会もほとんど無くなりました。
今のところ夕食を18時くらいに済ませても寝る時間(0~1時くらい)まで空腹にならずに過ごせています。

あとは朝方(8時から10時くらい)にお腹が空いた時はナッツ(素焼き&クルミ無し)を食べるようにしてみました。
ネットで上記の素焼きナッツ(1kg)を購入して、お腹が空いた時(主に朝方)はパリポリ食べています。
最近視た海外ドラマや映画・書籍について
ジョナサン・スウィフト著の『ガリヴァー行記』(イギリス)を読みました。
主人公のガリヴァーが旅の途中で小人(リリパット)の国や巨人の国、浮島(ラピュタ島)、馬(フウイヌム)の国などの未開の地を訪れるのですが、そこでは多種族や土地の特徴だけでなく常に人間が他の種族からどう見れているのか、また他の種族と比べて人間の行いを振り返り反省するという視点が書かれていて面白いです。
ちなみに本が書かれた1726年は、産業革命を得てイギリスが全盛期の時代であり、同時にアフリカやアメリカ大陸での植民地政策を押し進めていた時代だったことを考えると興味深いものがあります。