
目次
はじめに
この記事は介護士(37才)として夜勤メインで働きながらも減量 & 健康向上により健康体を獲得するために始めた16時間断食の経過報告になります。
下記の数字(2021年5月17日)で見て分かる通り今までは健康管理が疎かになっていました。
金融資産への投資だけでなくダイエットによる体質改善も立派な人的資本への投資。
なので期待したダイエット効果が出るかはまだ分かりませんが、コツコツと継続していけたらと思っています。
方法と目標
ダイエット方法:16時間断食(1日のうちで食べない時間を連続16時間つくる。)
実践方法:基本的に11時から19時(8時間)の間に一日の食事を全て終わらせる。
どうしても空腹が我慢できない時:少量のナッツを食べる。
目標:6ヵ月で10kg減(90kg ⇒ 80kg)
項目 | 2021/05/17 | 2021/06/18 |
体重 | 90.7kg | 88.4kg |
体脂肪率 | 27.6% | 26.8% |
内臓脂肪レベル | 15 | 14 |
骨格筋率 | 31.2% | 31.8% |
体年齢 | 53才 | 52才 |
基礎代謝 | 1917kcal | 1887kcal |
BMI | 29.6 | 28.9 |
5月(5/17)の時と比べて体重は-2.3kg、体脂肪率は-0.5%、内臓脂肪レベルは-1才、骨格筋率は+0.6%、体年齢は-1才、基礎代謝は-30kcal、BMIは-0.7でした。
今回の測定結果(2021/06/25)







項目 | 数字(2021/06/25時点) |
体重 | 87.8kg |
体脂肪率 | 26.8% |
内臓脂肪レベル | 14 |
骨格筋率 | 31.8% |
体年齢 | 51才 |
基礎代謝 | 1878kcal |
BMI | 28.7 |
実践したことや感想
食べる時間を11時から19時の間に制限しているのですが、食べるもの(食材)はほとんど変化させていません。
外食時には主に中華や和食で定食形式のものを頼むことが多いです。

ご飯は大盛で頼むことが多いです。
おかわりすることは減りました。
また自炊するときは『ふるさと納税』による返礼品の肉とスーパーで買った野菜を組み合わせたりしておかず(野菜炒め)を作ってます。

特にタブーとしている食べ物はありませんが、最近は『菓子パン』を食べることを控えるようになりました。
でもご飯などの炭水化物は普通に摂っています。
大きな変更点としては、帰宅時間が遅くなってしまう日だと今までは夜食のような感じで23時くらいに食事を摂ってたのですが、それを止めて19時までに夕食を済ませるようにしました。
また今までは小腹が空いた時には、かなりの割合でスナック菓子などを間食していたのですが、その機会もほとんど無くなりました。
主な変化としては、
- 菓子パンを食べなくなった。
- スナック菓子やチョコなどの間食をしなくなった
- ご飯(白米)の食べる量が20~30%くらい減った。おかわりをしなくなった。
上記の3点です。
今のところ夕食を18時くらいに済ませても寝る時間(0~1時くらい)まで空腹にならずに過ごせています。

あとは朝方(8時から10時くらい)にお腹が空いた時はナッツ(素焼き&クルミ無し)を食べるようにしてみました。
ネットで上記の素焼きナッツ(1kg)を購入して、お腹が空いた時(主に朝方)はパリポリ食べています。
最近視た海外ドラマや映画・書籍について
サン・テグジュペリ(仏)の『人間の大地』を読みました。
飛行機による郵便輸送のパイロットとして活躍した主人公の超危険でありながらも知見に富んだ飛行浪漫を綴った作品です。
夜間飛行における星の美しさと燃料が尽きても地上に辿り着けない怖さ。
山の自然の美しさと遭難して寒さに凍えることの怖さ。
作品の中には常に美しさと危険の両方が滞在しており、極限の状態で危険と困難に人間が挑む様はフランクフルの『夜と霧』を彷彿とさせます。
また作者自身が飛行機の操縦士だったので飛行機のメカニックや飛行することに対する知識や経験から来る深い洞察は凄まじく、自分の心はあっという間に奪われてしまいました。
読み終える途中で何か作品の中にジブリのような壮大さと深い人間観察の雰囲気を感じ取ることができたのですが、宮崎駿氏も過去にこの作品を読んで感銘を受けていたみたいです。