
この記事は日々のトレードの記録となります。
まずはサイドFIRE(金融資産3000万円)を目指してなるべく着実な資産増加を目指しています。
投資は Great Journey であり、考えるよりも遥かに長い道のりになると思っています。
また株式相場には波があり良い時もあれば悪い時もあるので、焦りは禁物です。
一発逆転の発想も非常に危険。
とは言っても焦ってしまうのが人間なので日々のトレードを記録に残すことにより、慌ててトレードしようとする自分に対して自制が働く効果を期待しています。
そして少しでも冷静な判断と分析により市場からの学びを得られればと思い、定期的にトレード成績を記事にしていくことにしました。
目次
平時のトレード方針
- 決算第一主義(予想に対してEPS・売上高・ガイダンスがOKであるか)
- ファンダメンタルズを無視した期待による打診買いをしない【決算を待つ、出てから売り買いを行う】
- その投資判断に再現性があるか。ということをよく考えて投資を行う。
今週のトレード①:追加購入なし
今週のトレード②:売却なし
今週のちょっした振り返り
今週も完全に様子見の状態でした。
相場の値動きについては全体的に上値が重い銘柄が多いですが、勢いよく伸びていく銘柄もありました。
株式市場全体がリスクオフという状態ではありません。
そしてSP500は50日移動平均線というかなり重要なポイントに差し掛かってきています。
ちなみに長期金利は1.363%(1.343%)で推移しています。
※( )内は前週の終わり値
ポートフォリオの分析
グロース株とバリュー株とETF(VTI)を組み合わせてよりバランスを重視したポートフォリオ。
ポートフォリオにおける割合は、おおよそETF(VTI): 35%、個別株:35%、キャッシュポジション:30%になります。
CCL、NCLHはやや上昇。
PFEはやや下落。
RPRXは値動き少。
BIIBは値動き少。
TSLAは堅調。
CRWD、DOCU、VEEV、OKTAは値動きなし。
ZIは堅調。
AFRMは堅調。
NCNOは堅調。
Uは 堅調。
MQは値動き少。
ちなみにETF(VTI)は年初から多少の調整はあるものの安定して推移しています。
保有している個別株の情報など
- 9月15日にNCLH傘下のオセアニアクルーズが1日のクルーズ予約数において記録を過去最高を更新したと発表
今後のトレード方針
現時点で相場の見通しに変更はありません。
レーバーデイ明けから2週目も下落基調となりました。

SP500は50日移動平均線上での攻防となっています。
50日移動平均線 は過去に何度も下落を跳ね返してきたサポートラインですが、ここを死守できないようだと最大で200日移動平均線(4100)あたりまでの下落を想定する必要があります。
ちなみに200日移動平均線まで下落する場合は、ここから約7~8%の調整が想定されます。
個別株においては最悪15~20%くらい調整する銘柄も出てきそうです。
ある程度はリスクオフの状態にして振り落とされないようにすることを心掛けていきます。
以上のことからポートフォリオは引き続きVTIとハイテク・グロース株、その他をホールドしながらもキャッシュの比重を高めた状態にします。
また長期金利やFRBの動向、経済指標の数値など市場の動きも引き続き注視していきます。
市場メモ(経済指標など)
- 9/16に発表された新規失業保険申請件数は予想が32.3万人に対して実績は33.2万人となりました。ちなみに前回の申請件数は31.0万人でした。📈
- 同日に発表された小売売上高は、予想 -0.7%に対して結果 0.7% となり予想を上回る数値になりました。ちなみに前回は、-1.1%でした。 📈
- 同日に発表された小売売上高(自動車除くコア)は、予想 0.0%に対して結果 1.8% となり予想を大幅に上回る数値になりました。ちなみに前回は、-0.4%でした。📈
銘柄リクエストについて
最近は米国株の勢いが強く、購入したい優良な銘柄が多いです。
しかしまだ証券会社で扱っていないことも多々あります。
もしSBI証券に口座を持っていてまだ取り扱っていないけど、新規で取り扱ってほしい銘柄がある場合は、下記からリクエストすると取り扱ってもらえるようになるかもしれません。
みんなでアメリカ株式トレードを盛り上げていければと思います。
ホールド銘柄(マイポートフォリオ)&数量
〇・・・決算の数字がコンセンサス予想をクリア
✖・・・決算の数字がコンセンサス予想に未達
△・・・特殊要因(企業買収や貸倒引当金)により 決算の数字が コンセンサス予想に未達
ナンバー | ティッカー | 銘柄名 | 保有数 | 直近の決算 |
1 | AFRM | アファーム・ホールディングス | 35 | △ |
2 | BIIB | バイオジェン | 7 | 〇 |
3 | CCL | カーニバル ・クルーズ | 180 | ✖ |
4 | CRWD | クラウドストライク | 22 | 〇 |
5 | DOCU | ドキュサイン | 2 | 〇 |
6 | MQ | マルケタ | 60 | △ |
7 | NCLH | ノルウェージャンクルーズライン | 90 | ✖ |
8 | NCNO | エヌシーノ | 30 | ✖ |
9 | OKTA | オクタA | 14 | 〇 |
10 | PFE | ファイザー | 104 | 〇 |
11 | RPRX | ロイヤリティ・ファーマ | 70 | 〇 |
12 | TSLA | テスラ | 4 | 〇 |
13 | U | ユニティソフトウェア | 24 | 〇 |
14 | VTI | バンガード・トータルストックマーケットETF | 145 | – |
15 | ZI | ズーム・インフォ・テクノロジーズ | 50 | 〇 |
合計ホールド銘柄数:15
保有資産評価(USD):76,990.21ドル(先週比較+0.4%)
保有資産評価(JPY) :8,461,993円
資産損益(USD) :+15,105.68ドル (先週比較+1.8%)
資産損益 (JPY):+1,660,265円
※上記はSBI証券でのポートフォリオのみの記載になります。別途で少量ですが楽天証券とマネックス証券でも取引を行っています。
使用している証券会社
- SBI証券 (メイン口座)
- 楽天証券(サブ1)←iDecoと積み立てNISAで使用
- マネックス証券(サブ2)
保有していないけど注目の銘柄一覧
ティッカー | 銘柄名 | 直近の決算 |
ABNB | エアービー・アンド・ビー | 〇 |
COUR | コーセラ | 〇 |
DOCS | ドクシミリティ | 〇 |
DDOG | データドッグ | 〇 |
GDRX | グッドアールエックス | 〇 |
LAW | CSディスコ | ○ |
LZ | リーガルズーム | 〇 |
MCW | ミスターカーウォッシュ | 〇 |
OXM | オックスフォード・インダストリー | ○ |
PLTR | パランティア | 〇 |
UPST | アップスタート | ○ |